Susumu Jo Exhibition
二日目が始まりました。
アメ釉や鉄絵シリーズの
平皿やポット、
温かみある粉引きシリーズの
マグやめし碗など
まだまだご覧いただけます。
本日もスタッフ一同お待ちしております。
Susumu Jo Exhibition
二日目が始まりました。
アメ釉や鉄絵シリーズの
平皿やポット、
温かみある粉引きシリーズの
マグやめし碗など
まだまだご覧いただけます。
本日もスタッフ一同お待ちしております。
HUG Ō WäRのエントランスにて
今年ラストの
「SHUNNO KITCHEN friend’s marche」
Vol.14を開催致しております。
12/18(SUN)本日最終日です!
今回はクリスマスらしいおいしいものを
ご用意しております!
酵素シロップのフルーツをアップサイクルして
作ったサイダーセットや、
@otis.bioのサラミ墨田ホワイトと
おなじみ、@nora_farmのローズマリー。
イタリア産オリーブ&チーズと
自家製ドライトマト付の
クリスマスチーズプラッター。
他にも野菜セットや、柚マヨネーズなど
人気のあれこれを用意しております。
是非ご覧くださいませ。
pen hour/11:00~16:00
*マルシェは野菜がなくなり次第終了となります。
*ショッパーの用意がない為マイバッグお持ちください。
*クレジットカードは¥3000以上のお買物でご利用頂けます。
*量り売り用の容器もお持ちくださいませ。
Susumu Jo Exhibition
Sat.17 Dec.2022-
冷たい北風が木々の枯葉を落とし
本格的な冬を感じるようになりました。
この度Cloth&Cross自由が丘店では
三重県伊賀で作陶されている
城進さん @josusumuの
初の個展を開催いたします。
これまでに世界50か国を旅したという城さん。
代名詞ともいえる鉄絵の器は、
アフリカで出会った
「ボゴラン」という泥染の布から
インスピレーションを得たもの。
その力強さやおおらかな雰囲気を持つ、
独特な味わいを醸し出している模様と、
色味と肌合いが交錯する作品は、
多くの器好きの心を捉えて
離さないものとなっています。
今回は鉄絵をはじめ、
アメ釉や粉引の
バリエーション豊かに、
料理が映えるお皿や鉢、
持ちやすく手に馴染むマグカップや湯呑、
寒い冬に大活躍の
グラタン皿など日常使いの器が揃います。
さらにドリンクは熱々がお好み♡と、
そこは譲れない
デザイナー雅姫が自ら愛用している
マグカップのフォルムを生かして、
今回特別にリクエストした
スペシャルマグも登場します。
外側が艶やかな飴色、
内側はドリンクの色が映える
白のかけ分けは
Cloth & Cross Exclusive!
様々な国の料理が並ぶ
私たちの食卓にぴったりな
ボーダレスな器を
探しにお越しください。
初日 作家在廊予定
スタッフ一同お待ちしております。
※ご希望のお客様には15:00以降の
整理券を配布しております。
スタッフまでお声掛け下さい。
Susumu Jo Exhibition
Sat.17 Dec.2022-
冷たい北風が木々の枯葉を落とし
本格的な冬を感じるようになりました。
この度Cloth&Cross自由が丘店では
三重県伊賀で作陶されている
城進さん @josusumuの
初の個展を開催いたします。
これまでに世界50か国を旅したという城さん。
代名詞ともいえる鉄絵の器は、
アフリカで出会った
「ボゴラン」という泥染の布から
インスピレーションを得たもの。
その力強さやおおらかな雰囲気を持つ、
独特な味わいを醸し出している模様と、
色味と肌合いが交錯する作品は、
多くの器好きの心を捉えて
離さないものとなっています。
今回は鉄絵をはじめ、
アメ釉や粉引の
バリエーション豊かに、
料理が映えるお皿や鉢、
持ちやすく手に馴染むマグカップや湯呑、
寒い冬に大活躍の
グラタン皿など日常使いの器が揃います。
さらにドリンクは熱々がお好み♡と、
そこは譲れない
デザイナー雅姫が自ら愛用している
マグカップのフォルムを生かして、
今回特別にリクエストした
スペシャルマグも登場します。
外側が艶やかな飴色、
内側はドリンクの色が映える
白のかけ分けは
Cloth & Cross Exclusive!
様々な国の料理が並ぶ
私たちの食卓にぴったりな
ボーダレスな器を
探しにお越しください。
初日 作家在廊予定
スタッフ一同お待ちしております。
blossom店主である嶋 友紀さんの
洗礼されたwreath&swag。
Xmasらしい華やかなデザインから
シックで大人なものまで
店頭でご案内中です!
宿り木の入った季節のブーケも
残りわずかとなっております。
是非ご覧くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
Tatsuhiko Kawai Exhibition
二日目が始まりました。
白釉のゴブレットや
シンプルながらも洗練されたプレート、
炭化焼成のマグカップや花器など
多数ご覧いただけます。
是非、お手に取ってご覧下さませ。
本日もご来店お待ちしております。
HUG Ō WäR
blossom Christmas wreath&swag
2022.12.10(sat.)
blossom店主である嶋 友紀さんの
洗礼されたwreath&swagが
HUGの店内に並びます。
是非ご自宅をシックで豪華なXmasを
演出しませんか。
皆様のご来店をお待ちしております。
HUG Ō WäR
opening hours11:00-
※wreath&swagは無くなり次第終了。
Tatsuhiko Kawai Exhibition
Sat.10 Dec.2022-
凛とした空気の中、
冬の陽だまりが暖かく感じられる頃
Cloth&Cross自由が丘店にて岐阜県土岐市で
作陶されている
河合竜彦さん @kawai_tatsuhiko の
個展を開催いたします。
美しい形であることを前提に、
盛り付けられる料理や
料理をする人、
それを楽しむ人が主役になる器作りを
心掛けていらっしゃる河合さん。
その美しさは絶妙な釉薬の質感や揺らぎ、
カーブや装飾から生まれる
すっきりしながらも
優しいフォルムで表現されています。
今回の個展では
冬枯れの景色をイメージした
モノクロの世界として
河合さんが長く作り続けている白の器と
新しい試みとして力を注がれている
時を重ねたピューターのような表情をもつ
黒の炭化焼成の器が並びます。
表情が異なる
白と黒の器に一貫しているのは
手に持つ器の軽さや
プレートの安定感ある重み、
口当たりや注ぎ口のキレなど
繊細なこだわりから生まれる使いやすさ。
用と美の調和が織りなす
リム皿、レリーフ皿、ポット、カップ類など
およそ400点余りの作品を
ご用意いただきました。
控えめながらも存在感を放つ
河合さんの器たち。
当店では初となる個展で
バリエーションに富んだ作品を
一堂にご覧いただける
特別な時間をお楽しみください。
初日作家在廊予定
スタッフ一同お待ちしております。
※ご希望のお客様には16:00以降の
整理券を配布しております。
スタッフまでお声掛け下さい。
Tatsuhiko Kawai Exhibition
Sat.10 Dec.2022-
凛とした空気の中、
冬の陽だまりが暖かく感じられる頃
Cloth&Cross自由が丘店にて岐阜県土岐市で
作陶されている
河合竜彦さん @kawai_tatsuhiko の
個展を開催いたします。
美しい形であることを前提に、
盛り付けられる料理や
料理をする人、
それを楽しむ人が主役になる器作りを
心掛けていらっしゃる河合さん。
その美しさは絶妙な釉薬の質感や揺らぎ、
カーブや装飾から生まれる
すっきりしながらも
優しいフォルムで表現されています。
今回の個展では
冬枯れの景色をイメージした
モノクロの世界として
河合さんが長く作り続けている白の器と
新しい試みとして力を注がれている
時を重ねたピューターのような表情をもつ
黒の炭化焼成の器が並びます。
表情が異なる
白と黒の器に一貫しているのは
手に持つ器の軽さや
プレートの安定感ある重み、
口当たりや注ぎ口のキレなど
繊細なこだわりから生まれる使いやすさ。
用と美の調和が織りなす
リム皿、レリーフ皿、ポット、カップ類など
およそ400点余りの作品を
ご用意いただきました。
控えめながらも存在感を放つ
河合さんの器たち。
当店では初となる個展で
バリエーションに富んだ作品を
一堂にご覧いただける
特別な時間をお楽しみください。
初日作家在廊予定
スタッフ一同お待ちしております。
Yutaka Hanaoka Exhibition
二日目が始まりました。
定番の粉引の面取り湯呑みやマグカップ、
スープマグ、ポットなど
まだまだお手に取ってご覧いただけます。
また、粉引とは一味違った
スリップウエアも
残りわずかではございますが
ご用意しております。
本日もスタッフ一同
お待ちしております。